実印・はんこを国内最安値で販売印鑑の窓口 トップ印鑑の窓口についてお支払い・送料についてお客様の声特定商取引法お問い合わせ
カートを見る
カートを見る 期間限定 法人印鑑3本セット お問い合わせ 印鑑の窓口 6つのお約束

柘(あかね)は、もっとも普及している印鑑の印材の一つです。木製印鑑というと大抵はこの柘のことを指すといってもいいほど一般的です。繊維分の密度が大変緻密で樹種の中では大変硬くて程よい粘りを持っており、捺印性もよく印鑑の彫刻に向いている材質です。
この柘(つげ)ですが、本柘(ほんつげ)とこの「あかね」の2種類があります。「本柘」というのは「本物の柘」という意味で、柘という木から切り出した木材です。耐久性があり、材質がきめ細かいので印材としては最も適していると言われます。しかしこの木は成長が遅く、更に大木にまで成長しない欠点があります。これが希少性につながります。


黒水牛は東南アジア(主にベトナム周辺)に生息する水牛の角で作られる印材です。角というと石のように固いというイメージがありますが、実は牛の角は皮膚の一部でありタンパク質で構成されています。このため石材とは異なり紙に吸い付くような粘り気があり、印影をくっきり出すことができます。印材として優秀な素材といえるでしょう。印鑑以外にも包丁の柄の部分、料理に使用する箸、ボタンなどにも使われており、実は日常的にも馴染みのある素材です。
捺印のしやすさ、高級感から実印・代表印のような重要印鑑にもよく好んで採用される印材です。


オランダ水牛とは印材のなかでも最高級品と言われる素材です。水牛と言えば東南アジア系の水牛を使った高級印材、黒水牛が有名ですが、このオランダ水牛は数が少なく、印鑑にこだわりを持った人が選ぶ最高クラスの素材の一つです。
オランダ水牛はオランダやアフリカで採取された水牛の角を使用しており、固いタンパク質で構成されています。このため硬質でありながらも紙に吸い付くような粘りを持ち、印影がはっきりと際立つため昔から印材として重用されてきました。